コラム

トム・ブレイディのような1日を過ごしてみた。【Road to SuperBowl】

みなさまごきげんよう。オノスキンと申します。
前回は、記念すべき初投稿にも関わらずウィンフィールドJrを取り上げるという奇行及び寄稿をしてすみませんでした。スーパーボウルの話に戻しましょう!

今回はちゃんとしています。
そう、取り上げるのはトムブレイディです。
突然ですが、みなさまはトム・ブレイディはどんな方という印象でしょうか。

・NFLのスーパースター?

・手の届かない存在?

・GOAT?

・ジゼルの紐?

まあ、総じて「遠い国のすごい人」という印象かと思います。

「GOAT TB12」の画像検索結果 「tb12」の画像検索結果「ブレイディ ジゼル」の画像検索結果

でもですね、彼は43歳。堤下と一緒です。

「堤下」の画像検索結果
(LBコーチ感あるなあ。。。)

例えば25歳の方がこれを読んでいれば18年の月日が残されているわけです。
先日、スーパーボウルをみて興奮している友人がこんなことを話してくれました。

ブレイディの驚愕の思考スタイルとは

「コーヒー」の画像検索結果

友「俺らがアメフトに興味持ってから今日まで、ブレイディって当たり前のように存在してるやん?」

私「うん、ずっとおるな。」

友「超新星が現れたならともかく、改めてブレイディについて調べようとはならへんやん?」

私「確かにしっかり調べたことはないかも。」

友「はい、今回がっつり調べてまいりました。」

私「マジですか。なんかわかったんかいな。」

友「今日はその一部をご紹介します。」

私「あ、今日は一部なんですね。」

友「ブレイディってな、何をするにもスーパーボウルのことを考えてるねんて。」

私「ほう。」

友「たとえば、朝ごはん食べるとするやんか。その時にコーヒーを飲むのか飲まないのか、迷うとするやん。」

私「まあそういうこともあるやろうな。」

友「そうなったらブレイディは『コーヒーを飲むことでスーパーボウル制覇に近づけるか』を考えるらしいで。」

私「・・・・・・!?!?!?」

友「迷った時、行動する時、その判断軸を全てスーパーボウルにするってことやね。」

私「常にトップを意識していると・・・!?」

友「そう、その積み重ねが今回の優勝ということなのかもしれない。」

バカな会話と一蹴することもできましょう。
しかし正直、私は『あれ、、、、これめちゃくちゃ大事なことなんじゃね?』と思っていました。

この名言(?)に感化された私はこう思うわけです。

「よし!今日一日、スーパーボウルに近づく1日にしてみよう!!」

〜日曜日朝8時、目を覚ます〜

布団の中で思考を巡らせる。

さあ、今何をするべきか。レッツブレイディ思考。
ここで起きるとする。今日は特に予定がない。なのでしばらくテレビをぼーっとみるだろう。
大体ワンピース〜ワイドナショーまでみるはずだ。そうするともう午前中は終わり。起きると色々な誘惑に負けてしまうのだ。

じゃあ、このまま寝ているとどうなる?
もう目は覚めてしまっている。二度寝はできない。
起きる選択を捨てた私に残されているのは布団の中でスーパーボウルを目指すという無理難題。

しかし手元にはスマートフォンがある。情報収集にはもってこいだ。
私は後者を選択した。

しかし、ただのぐうたらではない。スーパーボウルを目指すために布団に留まったのだ。
これで確実にスーパーボウルに一歩前進した。

「ROAD TO SIPERBOWL」の画像検索結果

さて、スーパーボウル制覇のためにできることをしよう。
一番の勉強になるのはもちろん、スーパーボウルの振り返りだろう。

〜スーパーボウル視聴開始(1日ぶり5回目)〜

しかしまあ、視点を変えてスーパーボウルを見てみると絶望的な差に気付かされる。
駆け回る選手にあって私に全く足りていないもの、それは体格である。

「rob gronkowski」の画像検索結果
※画像はパレードで踊るグロンコウスキー※

美しい筋肉、しなやかな関節、滾る闘志。その全てが欠けていることに気が付く。

「トム、俺はどうしたらいいと思う?」

「身体作りに欠かせないものはおいしい食事さ。好きなものをたくさん食べてみたらどうだい?」

「なるほど、トム!ありがとう!」

3時間後、私は牡蠣で有名な赤穂にいました。

・・・

・・・・・

・・・・・・・

 

 

とってもおいしい牡蠣でした。

ああ、スーパーボウル最高!!!!

結論

牡蠣はおいしい。